2016/11/05

エアリアルヨガの服装は!?ウェア選びから予備知識を学ぶ!

エアリアルヨガを始める前に、最初に必要なものは”ウェア”です。
そして、"エアリアルヨガの服装"には気を付けなければなりません。


なぜかと言うと、





エアリアルヨガで使う布との相性があるからです!






服装の選択を間違えると、布を傷つけケガをする原因になります。

安全にエアリアルヨガをするためにも、服装には気を付けましょう。


それと、もう一つ。

エアリアルヨガをする前に必要なことがあります。

それは、





必要最低限の予備知識を学ぶことです!





「えぇ~、めんどくさいっ!!」

って、思ったりする方もいると思いますが、何をするにもルールがあります。

そして、ルールを知らないとケガをする原因になります。

ケガをしないためにも、必要最低限の予備知識を学びましょう。




ということで、エアリアルヨガを始める前に、私は予備知識を学びウェアを準備しました。





エアリアルヨガの服装は!?






エアリアルヨガは布の上でヨガを行うので、布と相性の良いウェアを選ぶ必要があります。

そして、体を守るためにも肌の露出は出来るだけ控えましょう。




①装飾のないウェア

ウェアを選ぶ時、まず最初に気を付けないといけないのが、ウェアに装飾があるかどうかです。

装飾とは、ウェアに付いているキラキラしたスパンコールやポケットのチャックのことです。

これがウェアに付属していると、布を傷つける可能性があります。

そして、それがケガにつながる原因になります。

ウェアを選ぶ時は、装飾のないものを選びましょう。




②滑りにくい素材のウェア

次に気を付けることはウェアの素材です。

速乾性のあるテカテカしたスポーツウェアは滑りやすく、布との相性が良くありません。

エアリアルヨガは、ある程度布との摩擦があった方がいいので、出来るだけ滑りやすい素材は避けましょう。

綿の素材が程よい摩擦があるのでおすすめです。




③肌の露出が少ないウェア

「エアリアルヨガは汗をかくからタンクトップと半パンでしたい!」

と、思うかもしれませんが、タンクトップと半パンは出来るだけ避けましょう。

肌の露出が多いと、布との摩擦でケガをする可能性があります。

特に、エアリアルヨガ初体験の方は肌の露出が少ないウェアを選びましょう。

タイトなウェアが動きやすいので、露出が少なくてタイトなウェアがおすすめです。






エアリアルヨガのウェアを選ぶ時は、最低でもこの3つには気を配りましょう。

たかがウェア選びですが、この3点を知るだけでエアリアルヨガのことが少し分かってくると思います。

つまり、ウェア選びでエアリアルヨガに関する簡単な予備知識が学べるということです。

ウェア選びもバカにできませんね。


では、次にエアリアルヨガをする時の注意点をいくつか挙げてみます。





エアリアルヨガをする時の注意点は?






①爪の長さ

エアリアルヨガは、布を持ったりぶら下がったりと頻繁に手を使います。

爪が長いと、爪が割れたり爪が剥げたりとケガをする原因になります。

エアリアルヨガをする時は、爪は短く切りましょう。




②エアリアルヨガをする直前の食事を控える

エアリアルヨガは、空中で回転したり逆さまになったりと、いろんな動きをします。

食事をしてからすぐにこの動きをしてしまうと、食べたものをもどす可能性が高くなります。

エアリアルヨガをする直前の食事は控えましょう。


エアリアルヨガをする時は、食べたものを消化するのを待ってからにしましょう。







以上、これが私がエアリアルヨガを始める前に学んだ簡単な予備知識です。

初めてのエアリアルヨガを体験する方は、これだけ知っていれば十分だと思います。

私がエアリアルヨガの体験に参加した時は、これだけ知っていれば十分でした。




空中でぶら下がるのって、気持ちいいですねぇ~!!




まぁ、体幹の強さと腹筋と腕の筋力はある程度必要ですが・・・




楽しくエアリアルヨガをするためにも、服装(ウェア選び)には注意しましょう。






スポンサードリンク






応援 (^-^)/ ☆ポチッ
ヽ(^.^)ノ