やっと次の種目に入りました。
長かったぁ~・・・
ワルツを始めて約2年。
ワルツからタンゴに行くまでが、とても長い道のりでした。(泣)
1年と3ヶ月後までに8種目のベーシックを覚えるように決めたのだから、今回の個人レッスンが『タンゴ』だというのも当然のことです。
ということで、今回の個人レッスンは、ワクワクしながら受けました。
1ヵ月ぐらい前に、団体レッスンで『タンゴ』はやったので、少しはスムーズにいくと思ったのですが・・・
あまり関係ありませんでした。(汗)
個人レッスンは団体レッスンと違って、細かい足の位置や体の向きを教えてくれます。
以前団体レッスンで習ったタンゴと今回のタンゴは、別物のように感じました。
ツーウォークからリンクに入るときの足の位置が違う・・・
団体レッスンで習ったときは、足型を覚えるだけで精いっぱいでした。
細かい足の位置など教えてくれないし、それを聞く余裕がない・・・
『みんなと同じように踊らないと・・・』と思うので、焦るし心に余裕がなくなり集中できません。
でも、個人レッスンだと一人なので集中できます。
なので、今回の個人レッスンで7つの足型を覚えることができました。
では、今日の個人レッスンで習った足型を紹介します。
①ツーウォーク
②リンク
③クローズドプロムナード
④バックコルテ
⑤オープンリバースターンレディアウトサイド
⑥ツーウォーク
⑦ファイブステップ
⑧チェース
⑨クローズドプロムナード
と、こんな感じです。
団体レッスンでは、「ツーウォーク」のことを「ウォークオンレフト&ライト」と言っていました。
「リンク」のことも「プログレッシブリンク」と言っていましたが、足型は同じみたいですね。
呼び方は、いろいろあるみたい・・・
カタカナの苦手な私には、この呼び方を覚えるのが大変。
まぁ、慣れなのでしょうが・・・(汗)
今回、一番苦戦したのが、『チェース』という足型です。
S Q Q Q Q Q & Q Q Q
長い・・・、とにかく長い・・・
長いので、足型を覚えるのに時間がかかりました。(汗)
スロー、クイック、クイック、クイック、クイック、クイック、エン、クイック、クイック、クイック
クイックが続くので、今何回目??
って、分からなくなります。
でも、なんとか7つの足型を覚えることができました。
やっぱり個人レッスンの方が確実に足型を覚えられますね。
団体レッスンは、私の場合他の人を気にし過ぎるので・・・
足型を覚えるには不向きかもしれません。
まぁ、何はともあれ・・・
今日の個人レッスンは新鮮でした。
毎回ワルツだと・・・、飽きちゃいますもんね。
スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
