この、ナチュラルスピンターンが決まると、次のフィガーにスムーズに進めます。
って、私だけかもしれませんが・・・(汗)
でも、スピンターンを踊ると気持ちいいんです。。。
先日のパーティーダンスで、私はナチュラルスピンターンをやってみました。
最初の出だしを、ナチュラルスピンターンから始めるのです。
そして、実際にやってみると、気になる点が一つありました。
ナチュラルスピンターンの回転量が違う??
ワルツの曲が流れ予備歩からスタート、そしてナチュラルスピンターンに入ります。
最初の①②③のナチュラルターンは上手くいくのですが、その後の④⑤⑥のスピンターンがしっくりきません。
④の左足の回転はいいのですが、⑤の上半身の回転ができません。
女性の体が邪魔して回転できないのです。
うぅ~ん、・・・・これって、強引に持っていくべきなのでしょうか?
でも、女性の足が着地しているので難しい・・・
しかも、パーティーダンスなので・・・
スッキリしないまま次のステップに入ります。
そして・・・
間違えた。。。(汗)
スッキリしないまま踊ると、後のステップに影響します。
まぁ、私はメンタル弱いですから・・・(汗・涙)
ナチュラルスピンターンの回転について考えてみたら?
私が習ったナチュラルスピンターンは、カウント⑤のときに、右足ボールで立ち少し伸びながら上半身を右斜め?に回転させます。
右足のボールで重心を保つのですが、上半身はやや前気味になるのでバランスを保つのが難しいんです。
でも、上手くできると気持ちいいんです。
でも、これが出来ない・・・
女性の体が私の正面にきます。
なぜ???
ワルツのレッスンを私は1年ぐらいしてないので、私が嘘を覚えているのか?それともリードの仕方が悪いのか?私の足の歩幅が大きすぎるのか?謎です。。。
納得できないまま終わるのは嫌なので、今度は歩幅の調整を意識して踊ってみると・・・、やはりこれでも上手くいきません。
スピンターンにはなっていると思うのですが、上半身がねじれません。。。
私はこの疑問を抱えたまま、パーティーダンスでワルツを踊りました。
足の位置、角度、回転について考えてみたら?
結局、パーティーダンスではこのことを解決することができなかったので、家に帰ってナチュラルスピンターンについて考えてみました。
◇ナチュラルスピーンターンの足位置
自宅に帰って、ナチュラルスピーンターンをシャドーで踊ってみました。
足の位置は合っています。
本当に合っているのかいろいろ調べて確認しましたが間違えてはいません。
◇ナチュラルスピーンターンの角度・回転
自宅でナチュラルスピンターンの足の角度・回転は間違えてないかチェックしました。
足の角度は合ってます。
ナチュラルターンから135度(3/8回転)スピンターンの最初の回転135度(3/8回転)
ナチュラルスピンターンの足の位置、角度、回転、3つともも違っていません。
では、何がいけなかったのか??
私の歩幅??それとも、女性??
人のせいにしたくはありませんが、もしかして女性が原因なのでは??
と・・・、考えてしまいます。。。
うぅ~ん、いったい何が悪かったのでしょう??
スタート位置がすでにズレていた?
私はパーティーダンスを出来るだけ細かく思い返してみました。
何が悪かったのか?
原因は何か?
これを解決しない限り、ナチュラルスピンターンを自信をもって踊ることができません。
って、そんなに上手く踊れるわけではありませんけど・・・(汗)
でも、解決しとかないと、後に影響してきます。
なので、あの時のことを思いだし・・・思い出し・・・
いろいろ考えているうちに、あることに気付きました。
始めのスタート位置がズレていたことです。
パーティーはレッスンとは違って、スタート位置が決まっていません。
空いているスペースからLODに向かって踊るだけです。
踊りはじめる角度が最初からズレていると、当然最初に踊るフィガーもズレます。
つまり私は、最初の足の角度がいつもと違う状態で、いつもと同じように踊っていたということです。
自分の踊るフィガーの正確な回転量を間違えていることに気付かず、まわりの情報(壁・壁斜め・中央斜めなど・・・)のみを頼りに踊っていました。
ということは・・・、④の回転量が多すぎた!?
ということになります。
なるほどぉ~・・・
これなら納得できます。
私の回転量が間違っていたと・・・
だって、先生と踊って、先生が間違えるはずないですから・・・
それに、私より上手い人と踊った時も・・・
ようやくスッキリしました。
なんかスッキリしなくて落ち着かなかったんですよね~・・・
後は、実際に踊って、確認するだけです。
こういう時、パートナーがいるっていいですね。。。
スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
