そう、ブログランキングで常に1位になっているブログ、社交ダンス経験者には大変役に立つ人気ブログです。
そして、その他にも、社交ダンス教室(先生)のブログや社交ダンス経験者の方のブログは無数とあります。
社交ダンス初心者向けのブログは少ない?
社交ダンスブログをいろいろ見て見ると、社交ダンス経験者向けのブログは無数とあるものの、社交ダンス初心者向けのブログは少ないと私は感じました。
そう、社交ダンス初心者が共感できるブログ・・・
社交ダンスを始めたばかりの初心者が共感できるブログが少ないように感じます。
せっかく社交ダンスに興味を持ち、「社交ダンスを始めてみようかな?」と思った方が悩み苦しんだ時、先生方や先輩方ではこの悩みを解決できない場合があります。
そう、いくら同じ経験をしていても時間の経過と共に、真実味が薄れていくからです。
つまり、社交ダンス初心者の方は、社交ダンス経験者の方との共感は得られにくいということになります。。。
もちろん、全てがこれに当てはまるわけではありません。
ただ、その可能性がゼロではないということです。
私のブログは、そんな社交ダンス始めたばかりの初心者や悩み苦しみ解決策を模索している方のために少しでも役立つよう、成長記録として綴っています。
時の流れに、社交ダンスを始めた頃の気持ちを流されないように・・・
社交ダンスは男性と若者が少ない?
社交ダンスを始めると男性が少ない・・・そして、若者が少ない・・・と、よく耳にします。
それ以前に、社交ダンス人口は大して多くありません。
むしろ社交ダンス人口は少ない・・・
でも、極わずかな人は、この業界に興味を持ちます。
私みたいに。。。
元々、社交ダンス人口が少ないこの業界、男性や若者は更に少ないので、若者や男性が社交ダンスに興味を持っても入り込みにくいことがあります。
同年代の社交ダンサーはいるのだろうか?
男性が1人で始めると変な目で見られないだろうか?
社交ダンスを始める前の男性や若者は、最初にこのようなことが気になるのではないでしょうか?
そして、
レッスン代はどれぐらいかかるのだろうか?
ダンスシューズやウェアは必要なのだろうか?
また、ダンスシューズやウェアの金額はどれぐらいかかるか?
など、次にお金の問題が気になると思います。
更に、
社交ダンス教室はどこにしようか?
サークルから始めようか?
個人レッスンは受けるべきか?
など、社交ダンスを始めるにあたって、方向性に悩むのではないでしょうか?
私のブログは、そんな方々の何かの参考になれば良いと思っています。
今から社交ダンスを始めようと思っている方
社交ダンスに興味はあるけど一人で始めるのが不安な方
社交ダンスをやろうかやるまいか迷っている方
そして、社交ダンス初心者の方・・・
社交ダンスに関わる方々のお役に立てれば幸いです。
スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
