2013/07/17

社交ダンスとの出会い!社交ダンスを始めようと思った最初のきっかけは!?

社交ダンスと縁のない私が、社交ダンスに興味を持ったのは1冊の雑誌がきっかけでした。
といっても、全く社交ダンスを知らなかったわけではありません。




社交ダンスとは、おじいちゃんおばあちゃんが手をつないで踊るダンス!!





これぐらいの認識はありました。


ちょっと表現が悪いですが・・・、社交ダンスに興味がない人の認知度はこのぐらいが普通なのではと思います。



そう、私もあの本を読むまでは、この中の一人だったのですから・・・





あの本って何?





みなさん、あの本って何か気になりますよね?

でも、その前に・・・、私が社交ダンスに興味を持った1冊の雑誌のことから話します。





あれは、確か1~2年前、私が美容師をしていたときのことです。

私は空き時間を活用して、営業中に雑誌を見ていました。


「姉キャン」という雑誌です。


当時の私は、押切もえが好きで、毎月「姉キャン」を購入していました。

そう、押切もえがcancanから姉キャンの専属モデルになったころですね。



そんな「姉キャン」見ていると・・・



『女の子に人気な漫画ランキング』というのが載っていました。

当時の私は、アニメやマンガに現実逃避をしていたので、当然人気漫画のランキングが気になります。



思わずページをめくると・・・





2位『ボールルームへようこそ』





と、いう漫画が載っていました。
(もしかしたら3位だったかも?)


これは、私の知らない漫画です。



知らない漫画って、やっぱり気になるんですよね~



私は、反射的にあらすじを読み始めました。



すると・・・





もしかしたら面白いかも!?





社交ダンスの漫画だったのですが、私はストーリーに興味を持ちました。

私の知っている社交ダンスのイメージとは少し違うように感じます。

いや、かなり違いました。。。(汗)



ランキング上位に入る漫画なので面白いのでは・・・



そんな気持ちにさせられて、私はその漫画を読んでみることにしました。
(1年後に購入)





「ボールルームへようこそ」の1巻を読むと・・・





『ボールルームへようこそ』は面白い!





私は、この漫画を何度も読み返していました。



何回読み返しても、この漫画は面白い!!



そして、読み終わると続きが気になります。



気が付けば、いっきに4巻まで読んでいました。





私の社交ダンスのイメージは、この漫画で変わりました。

そして、この漫画で、競技ダンスの存在を知りました。





技を磨いて競い合う・・・





競技ダンスは面白そうです。

想像するだけでワクワクします。



私もこの舞台に立ってみたいと思い・・・



私が社交ダンスを始めようと思ったきっかけは、この「ボールルームへようこそ」という漫画にありました。





流されやすいというか影響されやすいというか・・・





でも、ダンスには興味があったから・・・





面白い漫画×興味がある漫画×ダンス漫画





この漫画を買った時点で、私の中で何かが決まっていたのかもしれません。

社交ダンスをやりたいと、心のどこかで思っていたのだと思います。





何かを始めるきっかけは、どこにあるか分かりません。

身近にあったとしても、そのきっかけに気付くとは限りません。



あの時「姉キャン」を見なければ・・・



社交ダンスを始めようなんて、思わなかったかしれません。。。





スポンサードリンク






応援 (^-^)/ ☆ポチッ
ヽ(^.^)ノ