以前、自分で考えた結論で合っているのかどうか・・・?
確認のためです。
それに、社交ダンス初心者の私の考えは正確性に欠けます。。。
ナチュラルスピンターンとは?
私は、以前参加したパーティーで、”ナチュラルスピンターン”は”ナチュラルターン+スピンターン”ではなく、全く別のフィガーなのではないかと思っていました。
でも、一緒に踊ってくれた方々が、ナチュラルスピンターンのことを「スピンターンのことね!」と口を揃えて言うので私は、「そうなのかな~?」と、少し疑問を抱いていました。
そんな疑問をスッキリさせたくて、私は昨日のレッスンで先生に聞いてみました。
すると、
「ナチュラルスピンターンは、ナチュラルターンとスピンターンのことですよ~」
って、あっさり言われてしまいました。。。
そうだったのかぁ~・・・
ナチュラルスピンターンのスタート位置・角度は?
それならそれで、次の疑問が出てきます。
スタート位置は合っているのか?
足の角度は間違っていないか?
このことについて、聞いてみました。
すると、
「特に決まりはないですよ~」
と。。。
確かに、スタート位置と正確な角度を求めすぎるといろんな状況に対応できません。
貸し切りフロアで一1人踊るだけなら問題ありませんが、パーティーや競技会では、他のカップルや選手にぶつかってしまいます。
そうならないためにも、微妙な角度調整はリーダーがしていかないといけないということです。。。
ナチュラルスピンターンの回転量は?
そう、これが1番気になる疑問です。
パーティーで踊った時、私は上半身を回転することができませんでした。
上半身を回転させようとすると、すでに女性の足が着地していて、私の進行を妨げていたからです。
このことについて、先生に聞いてみました。
すると、
「回転量は決まっていませんよ~」
スピンターンの回転量は決まっていないみたいです。
なので、リーダーである男性が好きに決めていいみたいです。
ナチュラルスピンターンの女性のフォローは?
先生は続けて、そのときの女性のフォローの仕方を教えてくれました。
ナチュラルスピンターン(スピンターン)のときの女性のフォローは、回転量が大きい場合と小さい場合と両方対応できるようになっているそうです。
女性が⑤の位置の着地前に、少し遊びみたいな動きがあるみたいで・・・
男性がしっかりリードできていれば女性に回転量が伝わり、男性の思った通りの回転をすることができるそうです。
と言うことは・・・
原因はナチュラルスピンターンのリードにあった!?
この話の流れから、私がパーティーで気持ちのいいナチュラルスピンターンができなかったのは、私のリードの仕方に原因があることが分かりました。
なので、私がパーティーで踊ったナチュラルスピンターンを先生にチェックしてもらいました。
すると、
「上半身の回転が遅い・・・」
と言われました。。。
最初の①②③でナチュラルターン、④で左足後退するとき上半身も回転し始めていないといけないみたいです。そして、⑤で上半身の回転は終わっていないといけない。。。
私の場合、⑤で右足回転して右足に重心移動、そして上半身の回転の全てを行おうとしていました。なので”⑤&”で上半身の回転が終わっていたのです。
これでは、リードが伝わらないみたいです。。。(汗)
そして、何よりリードになってないみたいです。。。(涙)
パーティーで気持ちいいナチュラルスピンターンができなかったのは、”始めのスタート位置がズレていた”ことではなく、原因は私の”リードの仕方”にあったのです。
ナチュラルスピンターンを実際に踊って確認してみると?
気になったので早速、確認の為パートナーとナチュラルスピンターンをしてみました。
すると・・・
うまくできません。。。(涙)
それどころか、ナチュラルターンも上手くできませんでした。。。(汗)
私達は大丈夫なのでしょうか?
先が思いやられます。。。
スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
