知らないフィガーや足型に悪戦苦闘。。。
結局、最後まで踊りきることができませんでした。。。(涙)
でも、出来ないままにはしていられません。
課題を持ち帰り、自宅で復習しました。
チャチャチャ中級クラスのフィガー構成
先日参加したチャチャチャ中級クラスのフィガー構成はこんな感じでした。
①オープンヒップツイスト
②ホッキースティック
③オープンベーシックムーブメント
④ナチュラルトップ
⑤ヒップツイストスパイラル
⑥ニューヨーク
です。
6個しかないので簡単そうに思えますが、チャチャチャ初心者の私にとってはハイレベルです。
リズムは早いしステップが多い、しかも手と足をバラバラに動かさないといけない・・・
いきなり全部覚えるのはムリです。
なので、まずチャチャチャ中級クラスで習ったフィガーを思い返してみました。
どんな足型をしたのか?
ステップの繋がりはどうだったか?
フィガー構成はどういう順番か?
できたこと、できなかったこと、分からないなりに思い返してみます。
①オープンヒップツイストと②ホッキースティックは、チャチャチャ初級クラスで習ったのでなんとかできました。
ここまではいいのですが、③オープンベーシックムーブメントが分かりません。
レッスン中、必ずここでつまずくんです。
なので、次につながりません。。。
④ナチュラルトップは、3年ぐらい前にルンバの個人レッスンで習ったような・・・、うろ覚えです。
⑤ヒップツイストスパイラルもナチュラルトップと一緒にルンバで習ったような動きです。
でも、あのときは、ファンポジションで終わったような・・・??
終わり方が違うので、たぶんあの時はヒップツイストトゥファン??になるのかな??
ちょっと、よく分かりません。。。
そして、最後の⑥ニューヨークは問題なし!!
チャチャチャ中級クラスのレッスンを思い返してみると、③④⑤を見直す必要があります。
って、半分ですね。(汗)
ということで、一つずつ見ていきます。
オープンベーシックムーブメント
オープンベーシックムーブメントは、チャチャチャの基本ステップのひとつです。
回転せずフォワードロックで前進します。
ゆっくり、丁寧に練習すると、意外とすんなりできました。
(細かい動きは抜きにして)
なぜ??レッスン中出来なかったのか?不思議です。。。
ナチュラルトップ
ナチュラルトップは、男性と女性がホールドを組み、クローズドポジションで回転するステップです。
これは、ルンバとチャチャチャの基本フィガーのひとつです。
以前、ルンバのレッスンでナチュラルトップを練習していたので、こちらも意外とすんなりできました。
ヒップツイストスパイラル
ヒップツイストスパイラル・・・、この3つの中で一番難しかったような気がします。
ナチュラルトップから繋がるフィガーでクローズドポジションからツイストシャッセに続きます。
今の私では、言葉で理解するのが難しいので・・・、動きを真似て覚えました。
そして最後にニューヨーク!!
チャチャチャ中級クラスのステップを何となく理解することができました。
ゆっくり、ひとつひとつの動作を確認すると、なんとかできるようになりました。
と言っても、動作がゆっくりな場合限定ですけど・・・
アップテンポの音楽に合わせて踊るには、まだまだ練習が必要です。。。
私は今まで、チャチャチャは難しくて大変なダンスだと思っていました。
でも、実際に踊ってみると、意外と楽しいダンスなんだと感じました。
もしかしたら、私はラテン向きなのかも??
ちょっと、新しい発見です!(笑)
スポンサードリンク