踊った後に、
首をかしげてうなずく女。。。
えっ?なんか違うけど、まぁ~合ってるんじゃない?
あなたにしては上出来よ!
と、言葉ではなく態度で表現してる感じです。
上から目線で見下されてるみたいで、はっきり言って不快です!!
どんなに相手が下手だとしても男性のリードが間違っていたとしても、相手を不快にさせる態度はしてはいけません。
いい大人が恥ずかしい。。。
私はどんなに女性が下手でも間違った動きをしても、笑顔で「ありがとうございました。」と言うようにしています。
だって私にもそんな時期があったから・・・
みんな個人差はあれ頑張っているんです。
相手のやる気をなくすような態度はいかがなものでしょうか?
私的にありえません!
相手を不快にさせる態度
相手を不快にさせる態度はたくさんあります。
たぶん、こういう人は普段からこのような態度で日常を送っているのだと思います。
なので、その態度が相手を不快にさせるなんてこれっぽっちも思ってない人がほとんどです。
そして、ときどきこのように不快に思わせる態度をとる先生もいます。
はっきり言って私的にありえません。
どんなにダンスが上手くても先生として教える立場の人がこのような態度はいかがなものでしょう?
人としてどうなのか?
まったく残念な限りです。。。
不快な態度の女性
先日、私は、久しぶりに首をかしげてうなずく女性と踊りました。
私のリードがおかしいと思っているのか?
男性のリードの合わせ方を考えているのか?
それとも私を見下しているのか?
私には分かりませんが、言葉には出さないその態度に苛立ちと不快感を覚えました。
たぶん、先生のリードと比較して首をかしげているのでしょう。
レッスンを受けている私が先生より上手いわけがありません。
先生と比較し不満を態度に表されても困ります。
私は、これ以上女性が不快にならないように努めました。
でも、この女性は笑顔ひとつ見せることもなく、首をかしげうなずき自己完結しています。
ペアで踊るダンスなのに自己完結されても・・・
私はこのような女性とは2度と踊りたくありません。。。
この女性はたぶん、私がその態度を不快に感じていると認識していません。
わざとではないように感じますが、自分の不満(男性のリード)を無意識で態度にあらわしています。
そしてその態度が癖になっています。
こういう人って、意識しないと直らないんですよね。
なぜ不快な態度をとるのか?
そもそもなぜ、このような不快な態度をとるのでしょう?
私はこのような態度をとる人の共通点を見つけました。
そう、相手を自分より下に見てるんです。
無意識で・・・
だって、こういう人は先生や自分より出来る人には敬意を尽くすからです。
でも、自分より下手もしくは尊敬する人より下手と認識すると態度に表します。
もちろん無意識で・・・
学ぶ謙虚な姿勢より自分の考える正しさを求めるから、相手がそれと違うと感じると不満を感じる、そして不満を態度に出す、と分かりやすい反応です。
こういう態度をとる人は真面目過ぎる人、自分の考えに潔癖な人、若い人に多いように感じます。
もちろん、これが全てではありません。
ただ、このような態度をとる人を観察すると、このパターンが多いと私は感じました。
下手なのはお互い様なんだから・・・
こんな私と一緒に踊って頂いてありがとうございます!って思ったら、普通こんな態度はしないんですけどね。
学ぶに立場にありながら、謙虚さと感謝の気持ちが足りてないように感じます。
と言っても、このタイプの人間にこのようなことを言っても無駄です。
だって自分より下と思っている人間の言うことを聞くはずがないから・・・
もし、こんな女性と出会ったら、とりあえず耐えしのぐ・・・
相手の自尊心を満たしつついいとこどりしてさようなら・・・
そして、私は二度と踊りたくはありません。。。
相手を不快にさせる態度、私も絶対しないとは言い切りませんが、私と踊ってくれる人にはこのような態度をとらないように気を付けています。
だって社交ダンスは一人では踊れないから・・・
どんな人でも感謝の気持ちを持つようにしています。
相手に感謝することができたら、不思議とこのような態度はとらなくなります。
まぁ、お互いまだまだ未熟ってことですね。(苦笑)
スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
