そして、このとき気になるのが手汗。。。
相手の手汗はそこまで気にならないのですが、なぜか?自分の手汗は気になります。
あっ、今すごく手汗掻いてる!
って。。。
ぬるっとした手汗を掻いた手で、相手の手を握るのが申し訳なくなります。
手をぬぐって相手の手を握るものの効果は一瞬。
すぐに手汗が出てくるんです。(汗)
手汗を掻く時、掻かない時
社交ダンスを始めたばかりの頃は、緊張して手汗を掻くのはよくあることです。
普段異性と手を握らない方は特に緊張しちゃいますよね?
しかも、相手が素敵な人だったら・・・、さらに緊張して手汗を掻いてしまいます。
そして、手汗を気にすれば気にするほど、手汗は止まらなくなります。
私の場合は、手汗を掻く時期と掻かない時期がありました。
緊張してても手汗を掻かないこともあります。
反対に、緊張してないのに手汗を掻くこともあります。
最初は自律神経の乱れからくるものだと思っていましたが、どうも違う気がします。
いろいろ突き詰めて考えてみると、ある出来事との関連性を発見しました。
汗と仕事の関連性
私が社交ダンスを始めた頃は、手汗を掻きませんでした。
とは言っても、全身汗は掻きます。ただ、ぬるっとした手汗を掻くことはありませんでした。
それが社交ダンスを始めて3年目のことです。
突然、私はぬるっとした手汗を掻くようになりました。
なんでだろう?
今更、異性と手をつなぐことに緊張しだした?
それとも、自律神経の乱れによるもの?
生活習慣が変わった?ストレス?
私はいろいろ考えてみました。
でも、どれもしっくりくることはありません。
なんでだろう?
考え始めて半年後、私はぬるっとした手汗を掻かなくなりました。
不思議に思った私は、汗を掻く時期と掻かない時期の関連性を考えてみました。
すると、仕事を変わった時期と手汗を掻く時期が同じことに気付きました。
普段掻く汗の量
社交ダンスを始めた頃、私は仕事で全身滝のように汗を掻いていました。
そして、社交ダンスで手汗を掻くようになった頃、私は転職し仕事でほとんど汗を掻かなくなりました。
更に半年後、転職して仕事でしっかり汗を掻くようようになりました。
私は1日の約半分を職場で過ごしています。
この半日分の汗は、いったいどこに行ったのでしょうか?
社交ダンスで手汗を掻くようになった時期は仕事でも手汗を掻くようになった
不思議なことに、社交ダンスで手汗を掻かない時期は、仕事で全身しっかり汗を掻いています。
反対に、社交ダンスで手汗を掻きだした時期は、仕事で汗を掻くことはほとんどなく手汗を掻くようになりました。
私の場合、普段全身で掻く汗が転職して全身で汗を掻かなくなった、それが手汗となって汗を掻いていたのでしょう。
つまり、普段汗を掻かなくなると代謝が悪くなりぬるっとした汗がでる・・・、そして、それが私の場合手汗となって出てきたということです。
手汗の原因はこれだった
手汗の原因と言えば、自律神経の乱れやホルモンバランスが原因とよく聞きます。
でも、私の場合は、生活習慣の変化にあったように感じます。
いつも使っていたエネルギーを消費しなくなったにもかかわらず食生活は同じ。
だから、無駄に蓄えられたエネルギーがぬるっとした手汗となって放出。
私の手汗の原因は多分これです。
まぁ~、食べたら動け!ってこと?かな?
とは言え、レッスン以外で体を動かせない人がほとんどだと思います。
そんな人は、

定期購入なし!1つから試せる手汗対策クリーム TESRAN

忙しい方、めんどくさがり屋の方におすすめです。
って、私のことかぁ~(汗)
株式会社Global Style Japan
スポンサードリンク