2018/06/29

社交ダンス上達はシャドー練習よりパーティー参加よりカップル練習


スポンサードリンク

「社交ダンスが全然上達してない?」
これは、私が最近よく思うことです。





どんなにレッスンに通っても、どんなに練習(シャドー)しても、どんなにパーティーに参加しても、
社交ダンスの上達を感じません。。。





とは言え、少なからず1年前の私よりかは上達しています。

そう、レッスンや練習のときは、まぁまぁ体は動くようになったのです。

でも、パーティーになると、全く上達を感じません。

それどころか、変な癖がついてしまったように感じます。。。





まぁ~パーティーダンスと競技ダンスは別物ということですね。(苦笑)





パーティーに正しい動きなんか必要ないとつくづく感じます。





パーティーダンスのメリットとデメリット





私がパーティーダンスに参加するようになった目的は、



①人に慣れること

②人が多いところで踊れるようになること



です。



確かに、パーティーダンスに参加すると、この2つの目的は達成できるように感じます。

でも、私の場合逆効果でした。

人に慣れるどころか、逆に気を使い過ぎて凹む一方です。



なんせ相手は初対面の女性ですから・・・



上手い女性もいます。

そんなにうまくない女性もいます。

重い女性もいます。



いろいろな女性たちと踊ると、とにかく疲れます。

そして凹みます。

最後は、ありがたいお言葉を頂きます。

更に凹みます。



これを毎週繰り返していると、自然と心が後ろ向きになってきます。。。



練習通り踊れることがほぼない・・・

相手に合わせると変な癖がつく・・・

最終的には嫌がられる・・・



悪循環です。。。





パーティーダンスは早かった?





こんな感じのことを繰り返していると、私にはパーティーダンスは早かったのでは?と思うようになりました。



だって、パーティーダンスは初対面の女性とゼロから踊らなくてはならないから・・・



毎回、情報ゼロからのスタートです。



ホールドの組み方、カップルバランス、ボディーコンタクト有無、相手の重さの感じ方など、女性の数だけ踊り方がすべて違います。



そんな女性たちに合わせてたら・・・いや、合わせられないのに合わせる努力をしていたら、変な癖がつき踊れなくなる・・・そして・・・



相手を思いやる余裕のない私には、パーティーダンスは早かったのかもしれません。。。





社交ダンス上達には何をするのが近道?





パーティーダンスで失敗し続けた私は、一旦パーティーダンスから離れることに決めました。

そして、何が社交ダンス上達の近道か考えました。

でも、あれこれ考えても、答えはひとつしか思いつきません。。。

やっぱり、私に足りないものはあれのようです。





そう、カップル練習。。。





そもそも、パーティーに参加しだしたのも、カップル練習の一環のつもりでした。

固定カップルは組みたくない(前回の失敗があるため)ので、パーティーダンスをカップル練習に代用する・・・そんな気持ちでパーティーダンスに参加していたものの・・・失敗です。。。





はぁ~・・・





レッスンやシャドー練習には限界があります。

どんなにレッスンやシャドーで踊れるようになっても、それがパーティーで踊れるとは限らないからです。



そう、特にメンタルの弱い私の場合は・・・



私の場合、初対面だと今まで出来ていたことがゼロになるからです。(涙)





カップル練習をしよう!





パーティーで失った自信はパーティーでは取り戻せません。。。

レッスンやシャドー練習でも取り戻せません。。。



私の場合は、カップル練習しかないと判断しました。

二人で練習することで、一人ではできなかった社交ダンスの練習をします。

カップルで踊った時の感覚を体に叩き込むためです。



だって、社交ダンスは二人で踊るものだから・・・



ということで、練習相手を探さなくてはいけません。



って、それが見つからないからパーティーに参加したのですが・・・





はぁ~・・・





今はカップルは組みたくないけど、練習相手ほしいなぁ~・・・





でも、そんな都合のいい人見つかるかな??





スポンサードリンク