2017/08/10

タンゴのステップで足が滑る?ダンスシューズのヒールが滑る原因は?

SSQQ・・・
ウォーク、リンク・・・と、音楽に合わせてステップを踏むと足が滑ることがあります。





歩幅を大きく!ヒールからステップ!





これは以前、先生によく言われていた言葉です。

頑張って歩幅を大きくステップ、そしてヒールからステップしようとするとフロアをツルっと滑ります。



あぁ~・・・誰か止めて~・・・



って、そこまで滑りませんが、勢い余って足が開きすぎてしまうんです。

そんな時タンゴって難しいって思います。





先日のタンゴレッスンで、私はこのようなことで悩んでしまいました。

今まではここまで滑ることなかったのに、今日のレッスンではすごく滑ります。。。



床が悪いのか?

シューズが悪いのか?



よく分かりませんが、私は足が滑る原因をもののせいにしていました。(汗)





ステップを踏むとダンスシューズが滑る原因は?





レッスン中、あまりにもよく滑るので、私は先生になぜ滑るのか?聞いてみました。

すると、先生はいくつかのアドバイスをしてくれました。



①ヒールから着くときのヒールの角度

タンゴのスッテップは、ヒールからステップするのが基本です。

なので私は、ヒールからステップしていました。

そう、ヒールからステップすること自体は間違ってないのですが・・・、問題はヒールの角度にありました。



私は床に対して、30~45度の角度で床に着きステップしようとしていたのです。



これが一つ目の滑る原因。




②歩幅が大きすぎる!?

大きく踏み出そうと歩幅を意識すると足が滑ります。

なぜかというと、足を踏み出そうと歩幅を大きくしようとすればするほど、私の場合かかとの角度が上がるからです。

確かに、かかとの角度を上げると大きく前進できますが、かかとの角度を上げるとヒールが滑ります。



これが2つ目の滑る原因。




③中間バランスができていない

歩幅を大きくしようと大きく足を踏む出そうとするせいか、私の場合重心が前の足に乗ろうとします。

ヒールから大きく前進、しかも重心が前にくると・・・、当然、勢いよく滑ります。



これが3つ目の原因。






先生は私のシャドーを見て、この3つのアドバイスをしてくれました。



納得です。。。



今までのタンゴレッスンで、私は足を滑らせることはありませんでした。

では、なぜ今回に限ってこんなに足が滑ったのでしょうか?

このことについて考えてみました。





歩幅を大きく!大きくステップしようという気持ちが原因!





今回、足がよく滑った原因はこれです。

私はタンゴを踊るとき、常に歩幅を大きくすることだけ意識していました。



歩幅を大きくしようとすると、床に着くヒールの角度が上がります。

そして、そのまま重心が前進した足に移動するのでかかとから足が滑る・・・



歩幅を大きく、そして大きくステップしようという私の気持ちが、今回のタンゴのレッスンで私の足を滑らせたのです。





なんか、気合入れて頑張りすぎちゃったってことですね。(汗)



頑張りすぎると変なところに力が入るから、いつもと違う動きになったんだと思います。





まぁ~、頑張るのは良いことですが・・・





やりすぎ注意!!





気持ちのコントロール大切です。(苦笑)





スポンサードリンク






応援 (^-^)/ ☆ポチッ
ヽ(^.^)ノ