先日のレッスンで、先生に言われた言葉です。
ルーティンって何??
私の場合、ここから入りました。(汗)
先生曰く、ルーティンとは毎日決まったことをすることだそうです。
自分で決めたこと、課題や作業を毎日繰り返すことだそうです。
なるほどぉ・・・
私はいつも、レッスン中は体が思うように動きません。
そんな私に、先生がアドバイスしてくれました。
でも、ルーティンって、いったい何をすればいいのか私には分かりません。
レッスンの日はいつも、自宅で1時間練習してから私はレッスンに行きます。
体は動けるようにある程度できているんです。
こんな私は、いったい何をすればいいのでしょうか?
メンタルの弱さを補うこと!?
たぶん、私の体が思うように動かないのは、メンタルの弱さにあると思います。
そして、そのメンタルの弱さは、ダンスを踊る自信のなさからくるものだと思います。
これを解決するには・・・、上手くなるしかないんです!!
って、答えになってないですね。(汗)
でも、ある程度上手くならないと、自分のあまりのレベルの低さに恥ずかしくて人様の前で踊れません。。。
誰も見てないのに意識し過ぎ!!
って、思うかもしれませんが、結構みんな人の踊りを見ているんですよね~・・・
たまに目が合って、ハッとするんです。
下手だから見ないで・・・
恥ずかしいから見ないで・・・
って。。。
穴があったら入りたくなります。
心を無にする!
私が思いつくのはこれです。
って、これしか思いつきません。。。
でも、これって結構難しいんですよね。
周りに人がいると、どうしても雑念が入ります。
こんな時は、
自分専用のスイッチを作る!
やっぱりこれしかないですね。
これは、私が美容師時代に時々していたことです。
スイッチを入れ、一瞬にして集中力を高めるんです。
まぁ、その時のスイッチは何でもいいのですが・・・
例えば、指ぱっちんでスイッチを入れるとか・・・
って、ちょっと恥ずかしいですね。(恥)
そういえば・・・私はあの時、どうやってスイッチ入れてたかな??
よく覚えてないけど、スイッチなしで切り替えしてたような・・・
あっ、レベル調節もしてましたね。
ギアセカンド!!みたいな。。。(笑)
まぁ、そんな感じのスイッチなのですが、美容師時代はスイッチなしで切り替えれてましたけど・・・今はどうかな??
ちょっとぬるま湯に浸かりすぎているかも??しれません。
最近私は、スイッチ使ってないですからね。。。
条件が重なればスイッチが勝手に入る!?
確かそんな設定をしていたような・・・
あっ、そういえば、目的と目標が明確ならスイッチが勝手に入っていたような気がします。
ということは、毎回のレッスン毎に小さな目標を立てないといけないということですね。
そうかぁ~・・・
最近ずっと受け身だったから・・・、自分からこうしたい!って意志表現をしていませんでしたね。
たぶん、これが原因ですね。
メンタルの弱さを補う自分だけのルーティン
たぶん、メンタルの弱さはスイッチ入れることができれば何とかなりそうです。
それより問題なのは、圧倒的に少ない練習量。
何も考えなくても勝手に体が動くダンスレベルまでは行きたいですね。
美容師で言ったら、ヘアスタイルを提示されたら考えなくても時間内にヘアスタイルができることです。
社交ダンスで言ったら・・・、チャチャチャのベーシックって言われたら何も考えずに勝手に踊れるレベルです。
そして、その時のクオリティは並み以上。
これは最低ラインです。。。
ここまでできるようになるには、どれだけ練習すればいいんだろう?
とりあえず今は、基本をみっちり体に叩き込まなければいけません。
今はメンタルのルーティンを考えるより、社交ダンスの基本動作のルーティンを考えた方がよさそうですね。(苦笑)
スポンサードリンク