炎天下の中、野外で踊るって私には考えられませんが・・・(汗)
興味本位で見学してきました。
そういえば、野外で社交ダンスって、ときどきイベントでしてますよね??
参加したことないですが聞いたことはあります。
青空教室的な感じの・・・
普通は、社交ダンスは室内で踊ります。
でも、イベントの場合は何でもありですね。
少しでも社交ダンス人口を増やすために、社交ダンサーはいろいろ考えているのです。
野外イベントで社交ダンスを踊るとき気になることは?
私は今回のイベントで、気になったことが一つあります。
それは、”靴と足場の相性”です!
普通、社交ダンスは室内で踊ります。
ダンスシューズを履いてスタジオの整った床の上をステップします。
このとき、ダンスシューズと床の相性がいいので違和感なくステップや回転ができます。
でも・・・、もし、これが野外ステージだったら・・・?
足場が整っていればいいのですが、アスファルトの上や凹凸のあるコンクリートの上では上手く踊れるのでしょうか?
特に軸足で回転する時は・・・、靴と足場の相性っていったい・・・?
先日の野外イベントで、私はこのようなことを考えてしまいました。
野外で社交ダンスを踊る!?
今回の野外イベントはステージはなく、参加者はコンクリートの上で踊っていました。
(私は見学のみです)
スニーカー、革靴、パンプスなど、野外イベントに参加した人の履物は様々です。
私は、遠目で参加者を見ていましたが、みんな違和感なく踊っているのです。
凹凸のあるコンクリートの上でも踊れるんだ~
私はそう思いました。。。
考えてみると、回転のないフィガーなら問題ないはずです。
多少、足場が悪くても踊れます。
でも、軸足の回転するフィガーはどうでしょう?
「・・・・・・・」
野外イベント参加者は、問題なく踊っていました。。。
音楽に合わせ、チャチャチャのニューヨークやスポットターンを普通に踊っているのです。
コンクリートの凹凸があるにも関わらず・・・
凹凸のあるコンクリートの上でも踊れるんだ~・・・
イベント参加者が踊っていた足場をチェック!
イベント後、私は参加者が踊っていた足場(コンクリート)を見に行きました。
コンクリートの凹凸は少なく、足元はなめらかです。
これなら普段履きの靴で、軸足の回転もできそうです。
でも、ゴツイ靴だと難しいかもしれません。
足の裏が使えないと上手く踊れませんから・・・
でも、靴と足場の相性が良ければ野外でも踊れることが分かりました。
新たな発見です!!
まぁ~、私は・・・、室内派ですけど。。。
スポンサードリンク