私が無料体験レッスンを受けるのは、3年ぶり?です。。。
今回の無料体験レッスンは?
20~30代限定の無料体験レッスン(団体レッスン無料4回コース)だったので、ヤングな社交ダンサーがいるかな??と思いきや、30代以降の方々ばかりです。
20代のヤングダンサーはいません。。。
しかも、無料体験レッスンに参加する生徒さんは私を含め6人。
ちなみに、そのうち5人はさくら??です。。。
つまり、私以外はさくらということです。
その人数、プラス先生が6人。。。
これっていったい・・・
社交ダンサーは若者が少ない?
この無料体験レッスンに参加して思ったことは、社交ダンスは若者が圧倒的に少ないということです。
20代の社交ダンサーは一人も参加していませんでした。。。
そして、もう一つ。
30代は若者の部類に入るということです。
だって、社交ダンサーの年齢層は高めだから・・・
そう、40代以降の方々が多いんです。
つまり、30代の社交ダンサーは・・・?
”ヤングダンサー”となるみたいです。
先生が多すぎると緊張してやりにくい?
この無料体験レッスンは、生徒さん6人に対して先生が6人。
そのうち生徒さん役の人(さくら)が5人ということは・・・
新規の生徒さんは私だけということになります。
これはいかがなものでしょう??
正直、やりにくくて仕方ありません。
だって、私以外はベテランさんなので・・・
見せ物にせれているみたいで居心地が悪いのです。
「下手な人!」とか、「そんなのもできないの?」と思われているようにも感じます。
できる人の中に、出来ない人が一人・・・
社交ダンス初心者レベルの私的には、あまり面白くありません。。。
変な疎外感を感じます。。。
参加するんじゃなかったって。。。
社交ダンスのレッスンに合う合わないはある?
今回、無料体験レッスンに参加して、社交ダンス教室に合う合わないはあると感じました。
それは、新規生徒に合わせてレッスンをするのではなく、先生の教え方、考え方に合わせてレッスンを進めていくからです。
悪いことではありませんが・・・
これは、新規獲得のための無料レッスンのはずです。
踊れる人を対象としたレッスンより、新規(初心者)のことを考慮したレッスンをするべきではないのでしょうか?
私は、今回の無料レッスンで、新規(初心者)に対する考慮が足りないのではないかと感じました。
特に、私みたいなヘタレには・・・
できる人は、いずれ教室を去ります。
人との繋がりより、技術を優先する人が多いからです。
そんな人は、自分が上手くなるためにより良い教室に移っていきます。
反対にできない人は教室に残ります。
そう、私みたいなヘタレは一度決めたら教室を変えないのです。
初心者に配慮しているレッスンは言動や行動に繋がる!?
技術(仕事)を見ればその人の性格が分かる・・・
これは私が美容師をしている時に学んだことです。
そう、性格って、仕事に出るんです。
カットの仕方、カラーやワインディングなど、仕事に性格は出ます。
これは、訓練で良くなるのですが、無自覚な人やそれを個性と勘違いしている人は、雑な仕事は直りません。
それどころか、言動や行動も雑になります。。。
これって、美容師に限らず、他の分野でも言えることです。
初心者を考慮したレッスンは、その心づかいが言動や行動に出る!
私は無料レッスン後に、1人の先生に「レッスンどうでしたか?」と、聞かれました。
私は正直に、先生の人数が多くて緊張してやりにくかったことを伝えました。
すると・・・
「私だったらうれしいですけどねぇ~、だって、たくさんの先生に教えてもらえるから・・・」
と、一言。。。
うぅ~ん・・・
質問に対する主観のみ・・・、これは共感ではなく否定と感じます。。。
私は美容師時代こんな接客はしなかったような・・・
まずは共感から入り相手の不安要素をある程度取り除いてから主観をやんわりと・・・
プロ社交ダンサーと社交ダンス講師の違いって何?
プロ社交ダンサーは、舞台に立つと表現の主張をします。
社交ダンス講師は、生徒さんに社交ダンスを教えます。
プロ社交ダンサーは舞台で自分を主張するけど、社交ダンス講師は教室でこの主張は必要でしょうか?
それも、初対面で初心者に・・・
自己主張は必要なのでしょうか?
初対面で初心者レベルの人に、主観を押し付けるのはどうかと思います。
まずは不安を取り除くところから!
私はこう考えます。
特に私みたいなヘタレには・・・
ダンスのことには詳しくありませんが、私はダンスは主張する仕事だと考えます。
言い方を変えると、個性を出すのが仕事です。
でも、社交ダンス講師(商売)はお客様を相手にするのが仕事です。
つまり、接客しながら社交ダンスを教えアドバイスをするということです。
接客とは個性を主張することではなく、相手を思いやる心!
思いやりだと私は考えます。
まぁ、考え方いろいろ・・・、人それぞれ・・・
どちらが良いとは言えませんが・・・
不安な気持ちを取り除くどころか否定とも受け取れる発言に、私は不快に感じてしまいました。。。
まぁ、私のメンタルが弱すぎなのかもしれませんが・・・
スポンサードリンク