顔、頭(髪の毛)、脇、手などの汗は、一度気になりだしたら社交ダンスどころではありません。
あなたは社交ダンス汗かき派?
それとも社交ダンス汗かかない派?
社交ダンスを踊る時、汗を掻く人と汗を掻かない人がいます。
汗を掻かない人はまったくと言っていいほど汗を掻きませんが、汗を掻く人はものすごく大量の汗を掻きます。
あぁ~、なんでこんなに汗を掻くんだろう?
って。。。
私も社交ダンスを始めた頃は、すごく汗を掻いてました。
レッスン中フロアに汗が流れ落ち、その汗で滑ったこともあります。
もし、その汗で他の人が滑って転んで骨折したら・・・
そんなことないだろう?と思うかもしれませんが、年配の方の場合、無きにしも非ずです。
完全に防ぎきることはできなくても、社交ダンスを踊るときはある程度の汗対策を心がけましょう。
汗を掻く人ってどんな人?
私はレッスン中よく汗を掻きます。
代謝がいいからと言ってしまえばそれまでですが、汗を掻くにも理由があります。
①体温調節のため汗を掻く
社交ダンスを踊る→体を動かす→エネルギーを使う→体温が上がる→汗を掻く→体温を下げる
と、社交ダンスを踊るときの汗は、体温調節の場合にかく汗がほとんどです。
でも、このような場合で汗を掻く人もいます。
②緊張した時や精神的に不安になった時
社交ダンスは男女ペアで踊るダンスです。
初対面の異性と踊ることもよくあります。
自分よりはるかに上手い人と踊ることもよくあります。
そんな精神的不安や緊張を抱えた時、自律神経のバランスが乱れ汗を掻きます。
①は生理的な現象なので仕方ありませんが、②は緊張や不安を取り除き自律神経のバランスを整えることである程度解消できる見込みがあります。
汗を掻かない人ってどんな人?
社交ダンスを踊る時、汗を掻かないもしくは汗を掻く量が非常に少ない人は意外と多くいます。
その理由として考えられるのは、次のようなことです。
①筋肉量が低下しているもしくは筋肉を使ってない
②汗腺が少ない体質
③水分をあまり取らない
④病気や加齢によるもの
などが考えられます。
太っている方で汗を掻く人や掻かない人がいたり、年配の方で汗を掻く人や掻かない人がいたりと、汗を掻く理由は様々で個々異なります。
汗を掻くのは悪いことなのか?
社交ダンスを踊るときに汗を掻くと、「一緒に踊る相手に不快な思いをさせるのではないか?」と不安になることがあります。
そういうときは、体温調節の為に掻く健康的な汗だったのが、相手を気にする不安や緊張の汗に変わりなかなか汗は止まりません。(社交ダンスを始めた頃の私です。)
でも、汗を掻くことは決して悪いことではありません。
汗を掻くことで体の中にたまった老廃物や毒素を外に出ことができます。
つまり、汗を掻くことで体の中からきれいになるということです。
ベタベタ汗は悪い汗なのか?
汗には「良い汗」と「悪い汗」があると言われています。
ちょっと簡単に説明すると、
良い汗とは粒が小さくサラサラしている汗です。
エクリン汗腺から出る汗で蒸発しやすく臭いがあまりしません。
悪い汗とは粒が大きくベタベタしている汗です。
アポクリン汗腺から出る汗で塩分などのミネラルが濃く、粘度が高いせいで蒸発しにくいので、放っておくと菌が繁殖し臭いがします。
こうしてみると、ベタベタした汗は悪い汗のような気がします。
でも、悪い汗でも汗を掻くことができたことに、まずは感謝するべきだと私は考えます。
だって、悪い汗を掻くことで自分の健康状態を知ることができたのだから。
現状が分かれば、あとは悪い汗を良い汗に変えるだけです。
悪い汗は汗腺の働きを高めることで改善される?
ほとんどの場合、悪い汗は汗腺の働きを高めることで改善されます。
汗腺の働きを助けるといっても、別に特別なことをするわけではありません。
では、汗腺の働きを高めるには何をしたらいいか?
①適度な運動
②バランスのとれた食生活
③水分をしっかりとる
④規則正しい生活をする
と、主にこのようなことで改善されます。
つまり、社交ダンスを踊って汗を掻き、水分をとり、家に帰ってバランスのとれた食事をとり、それを規則正しい生活に組み込むといった感じです。
こう考えると、とてもシンプルですね。
でも、それが難しいからいつまでたってもベタベタした汗を掻くわけで・・・
たぶん、社交ダンスをされてる方は、こんな人が多いはずです。
仕事が不規則とか・・・
カップルの悩みのストレスとか・・・
原因が分かっても、これではなかなか改善できません。。。
そんなときは、デオドラントクリームで汗の悩みを解消するのもひとつの方法です。

デオドラントクリームは、時間がない!余裕がない!めんどくさい!方におすすめです!
【CC30】

やっぱり、年齢が進むにつれ気のまわらないことが増えてきますからね。
時間をかけずに簡単に改善できるなら、それに越したことはありません。
そして、更に、忙しい男性にはトリムクールがおすすめです。

めんどくさがり屋の私にピッタリですね。。。(苦笑)
トリムクール

スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
