私は、懐かしさのあまり思わず見てしいました。
「あっ、懐かしい!ちょっと見てみようかな~」
っと思って見たのですが・・・はまりました。。。
魔法陣グルグルが面白い!!
17年ぶりに再びアニメで登場。
正直、どんな内容だったか覚えていません。
でも、勇者ニケとククリ、そしてキタキタおやじのキャラクターは覚えています。
懐かしくて面白い!
下らないと思うようなネタも、なぜか面白く感じます。
魔法陣グルグルと言えば!?
魔法陣グルグルと言えば、原作は衛藤ヒロユキ先生です。
そして、主な登場人物は、勇者ニケ・グルグル使いククリ・キタキタおやじです。
ニケとククリのボケとツッコミ?キタキタおやじの華麗なダンス?
ついつい笑っちゃうんですよね~
最近の私の、笑いのツボになっています。
さすが、ギャグファンタジーアニメですね。
疲れている時の疲れが吹っ飛びます!!
なぜ『魔法陣グルグル』が面白いのか!?
『魔法陣グルグル』の面白さは、キタキタおやじにあるような気がします。
キモキャラ?的要素を持つキタキタおやじに、ニケとククリがストレートに突っ込む・・・
キタキタおやじが可愛い恰好をしても可愛くないので、ニケとククリは遠慮なく突っ込みます。
たぶん、キタキタおやじのキモキャラ設定がいいんでしょうね~
シンプルなギャグが、なぜか笑えるんです。
そう、「魔法人グルグル」って、シンプルに面白いんです。
ギャグマンガはひねりすぎずシンプルが一番です。
そして、たまに見せるシリアスな顔・・・その中に(笑)要素あり・・・とか・・・
でも、ごくまれに名言も出てきます。
真剣に受け取るのもあり、(笑)で受け取るのもあり、どちらで受け取って見ても面白いです。
キタキタおやじって、どんなおやじ?
キタキタおやじの本名は、アドバーグ・エルドルといいます。
本名は意外とカッコいいんです。
でも、本名で呼ぶことってないですよね?
愛称キタキタおやじで通ってますから・・・
キタキタおやじは、キタの町の村長で宿屋の経営者でした。
町興しのためにキタキタ踊りを見せ物にして見事町興しに成功。
でも、それが原因か?神の怒りに触れたのか?本来の踊り手である女の子が突然生まれなくなり、自らキタキタ踊りの踊り手となってキタキタ踊りの後継者を探し旅に・・・
キタキタおやじって、実は村長だったんです。
そして、宿屋の経営者でもあったんです。
腰みの姿で、キタキタ踊りを踊るキタキタおやじからは想像もできません。
でも、性格自体は・・・村長をやっていたころも踊り子になってからも変わってないんでしょうね。。。
疲れた時は『魔法陣グルグル』
最近私は心身共に疲れています。
でも、このアニメを見ると疲れが吹っ飛ぶんです。
なぜなんでしょう??
脳が活性化するような自律神経のバランスが整うような・・・
でも、ひとつ言えることは、笑うといつもよりしっかり呼吸ができます。
しっかり呼吸ができるということは、血液中に酸素をしっかり取り込むことができるということです。
つまり、血のめぐりがよくなり体が活動的になるってことですね。
笑いの効果ってすごいです!!
疲れたときの対処法、もしくは病んだ時の対処法として効果的かもしれません。
これもグルグル(ミグミグ族が使う魔法)効果なんでしょうね??
グルグルにかかると、どうやら私は元気がでる?みたいです。(笑)
アニメ『魔法陣グルグル』
ライバル登場!アッチ村!
スポンサードリンク
|
応援 (^-^)/ ☆ポチッ
