2017/07/21

社交ダンス練習中の体臭対策!レッスン時の汗の臭いの原因は?

「今、私、汗臭くない??」
社交ダンスをされる方は、一度はこんなことを思ったことがあるのではないでしょうか?


そして、




『もしかして、体臭が臭い!?』




レッスン中に自分の体臭が気になって、レッスンに集中できなかったことはありませんか?



この臭いは、一度気になりだすとレッスンどころではなくなります。



「すぐにシャワーを浴びて着替えたい!!」



って、思っちゃうんです。。。



まぁ、私だけかもしれませんが・・・(汗)



相手に不快な思いをさせると思うと申し訳なくて。。。





先日のレッスンで、私はこのような体験をしました。

レッスン中、汗を掻いたらこまめに汗を拭くようにしていたのですが、なんか臭うんです。



私の汗の臭いなのか?

私の体臭なのか?

レッスン着の臭いなのか?

それとも相手の臭いなのか?



いろいろ臭ってみましたが、何の臭いか分からないままレッスン終了。
(相手を臭うのは失礼だと思ったので臭っていません)

レッスン後、先生に



「私、臭くなかったですか?」



と聞いてみると、先生は、



「えっ、臭いませんでしたよ。」



と、一言。。。



本心なのか?それとも気を使って下さったのか?私には分かりませんが、汗を掻いた時の自分の臭いって気になるんですよねぇ~・・・



こんなに汗を掻いたけど臭くない??って。。。





社交ダンスのレッスン時の体臭対策!






個人レッスンの時は、レッスン中臭いと感じたことはありませんでしたが、団体レッスンに参加しだして臭い?と感じることが多くなりました。



何が原因なのかな??



レッスン前の体臭対策は万全のはずなのに・・・



ちょっと、臭いの原因が気になります。。。



ということで、私の体臭対策を見直してみました。





①レッスン前の体臭対策



◇食事に気を付ける

私は、レッスンに行く前日から食事に気を使います。
臭いの原因になる食べ物(飲み物)はできるだけ食べないようにしています。



特にニンニク!!



私は美容師時代、ニンニクで大失敗した経験があります。

全身の毛穴からニンニクの臭いがして・・・

あの時は、誰にも何も言われなかったので、自分で気になる程度の臭いだと思っていました。

後から聞いた話ですが、その時の臭いは相当臭かったらしいです。



ニンニク以外にも、肉類、乳製品、お酒(アルコール)などの取りすぎに注意!!




◇体をボディーペーパーで拭く

私はレッスン前に、必ずボディーペーパーで体を拭くようにしています。
そんなに汗を掻いていなくても、臭いの原因になる場所は必ず拭きます。



特に上半身の脇と耳の裏!!



この2カ所は念入りに拭きます。

加齢臭対策にもなるので、拭き忘れがないようにいつも注意しています。

ちなみに、私が使っているボディーシートはこれです。



GATSBY アイスデオドラントボディペーパー(無香料)



※これだけでは無理な時は、レッスン前にシャワーでしっかり汚れ(臭いの原因の元)を落とすこともあります。



◇レッスン着は消臭加工されているものを着る

私のレッスン着はスポーツウェアです。
汗を掻いてもすぐ乾く、ドライな素材で消臭加工されているものを着ています。
汗を逃がさない素材のウェアはできるだけ着ないようにしています。



コンプレッションウェアはおすすめ!!



私は、レッスン着の下にコンプレッションウェアを着ています。

コンプレッションウェアは、パフォーマンスを上げると同時に体をドライに保つので、レッスン着の下に着るのはおすすめです。

しかも、消臭加工もされているので臭いが気になりません。

これを下に着てたら、上は綿のロンTでも意外と汗が気にならないんです。

ちなみに、私が愛用しているのはこれです。



NIKE PRO コンプレッション

SKINS コンプレッション RY400



体をドライに保ちたいならナイキ、パフォーマンス効果を更に上げたいならスキンズと、私は目的に合わせて使い分けています。





②レッスン中の体臭対策



◇水分をこまめにとる

私は水分をあまり取らない人ですが、ここ数年こまめに水分を取るように気を付けています。
特にレッスン日(レッスン中)は、こまめに水分を取るようにしています。



水分不足は体臭の原因に!?



水分不足は汗の中に含まれるミネラルや脂質などの濃度が高くなるので体臭が臭くなると言われています。

特にベトベトした汗は体臭の原因になるので、私はできるだけ水分をこまめにとるようにしています。

体臭対策には緑茶がいいみたいですが、私は天然水派です!



やっぱり水が一番ですね!!




◇汗を掻いたらこまめに拭く

私は、レッスン中に汗を掻いたらこまめに拭くようにしています。
そのままにしておくと体臭の原因になるので、汗を掻いたらこまめに拭きます。



スポーツタオルを常備する!



汗を掻いたらすぐ拭けるようにタオルはスタジオのすぐ手の届く位置に。

そして、流れ落ちる前にタオルでキャッチ!

汗を良く吸うタオルがおすすめです。

ちなみに、私の愛用タオルはこれです。



今治タオル マフラータオル



今治タオルは汗をしっかり吸うので、レッスン中に大活躍しています。




③レッスン後の体臭対策



実は、私は・・・、レッスン後は体臭対策を何もしていません。。。



だって、自転車ですぐ帰るから・・・



家に帰ってシャワーを浴び着替えるので、レッスン後の体臭対策は必要ないのです。



と言っても、そのまま出かける時もあります。



そんな時は・・・



◇汗を良く拭く

タオルでしっかり汗を拭き、その後ボディーシートで更に拭きます。

その時、脇と耳の裏は念入りに拭きます。



◇着替える

汗を掻いたレッスン着は悪臭の原因になるので、汗を吸ったレッスン着は着替えます。





そして、最後に・・・





使用済みタオルと汗を吸ったウェアは消臭ポーチに入れる!





これなら外出先で、汗の嫌な臭いがしません。



バッグを開けたら悪臭がっ!!



なぁ~んて、嫌ですから・・・



ちなみに、私が使っている消臭ポーチはこれです。



プロト・ワン 消臭ランドリーバッグ





レッスン時の汗の臭いの原因は?





私は体の中からきれいにすることで、不快な臭いを発しないように気を付けています。

消臭スプレーで一時的に臭いを抑えても、体臭は抑えきれない場合があるからです。

特に、毎日の食生活は重要です。



食事が変われば汗の臭いも変わる!



私は、汗の臭いの原因は、日々の食生活や生活習慣にもあると実感しています。





でも、前日私は、臭いの原因になるものは食べてないし・・・

それに、先生も「臭いませんでしたよ。」って言ってるし・・・





じゃぁ、原因は??





謎です。。。





でも、もしかすると・・・、原因は多分あれですね。。。






スポンサードリンク






応援 (^-^)/ ☆ポチッ
ヽ(^.^)ノ