2017/06/19

競技ダンスの試合観戦!社交ダンスの競技大会を初見学!

社交ダンスの競技大会に出場するためには、競技大会の見学はしておいた方がいい。。。
選手達の雰囲気、競技場の雰囲気、大会の流れなど、一度は肌で感じておきたいものです。



ということで、社交ダンスの競技大会を見学してきました。



見学というより、試合観戦って言った方がいいのかな??



まぁ、そんな感じです。。。





そもそも、なぜ、社交ダンスの競技大会の試合を観戦することになったのか?というと、私のパートナー(予定)の女性の提案からでした。



一度は見ていた方がいい!!



というパートナーの提案から、いい機会だから行ってみようと思ったのです。

いずれは、競技大会を見に行く予定でしたが、私の中ではまだまだ先の話だと思っていました。

でも、パートナーができると、状況が少しずつ変わってきます。

なので今回、思いきって社交ダンスの競技大会の試合観戦に行ってみることにしました。





社交ダンス競技会場に入場!





会場に着くと、もう競技は始まっていました。

そうなんです。開場は8時から、アマチュアスタンダード オープン第1予選は9時から始まるのです。

さすがに、そんな早い時間から行くことができず、私はお昼から行くことにしました。
(パートナーと別行動です)



入り口で受付を済ませます。

左手にスタンプを押してもらいました。

ブラックライトに反応するスタンプみたいです。

このスタンプが押してあると、会場の出入りは自由にできます。



入り口で気付いたのですが、選手と観客は入り口が違うんです。



きっと、何か意味があるのでしょうね。。。





先生発見!!





競技場内に入ると早速先生を発見しました。

初級クラスの先生です。



ダンス種目はパソドブレ・・・



ちょうどいいタイミングだったのかな??



プロラテン オープン第1次予選中だったみたいです。



私は席に着かず、立ち見で観戦しました。



なんか先生の雰囲気がいつもと違う??ような・・・、同じ??ような・・・??



競技を生で見と、なんか違いますね。。。





またまた先生発見!!





プロラテン オープン第1次予選が終わると、次はプロスタンダード オープン第2次予選です。

早速、先生を発見しました。

と言っても、メイクがいつもと全く違うので先生の顔を認識することはできませんでした。

でも、リーダーの先生の顔は認識できました。



男性と女性でこうも違うんですね。。。



そして、競技大会だといつもと動きが違います。



大きく優雅に・・・、しっかり張られたホールドに目が引き寄せられます。



上手い人って、一目で分かるんですね。

プロスタンダード オープン第2次予選で、私の目は先生に釘付けになりました。



あっ、そういえば・・・



さっきのプロラテン予選は第1次予選、今のプロスタンダード予選が第2次予選ということは、たぶん、これって、スタンダードの方が参加する人数が多いってことなのでしょうね。



つまり、スタンダードの方が倍率が高いってことなのかな??



スタンダードで勝ち抜くことは大変なんですね。。。





予選と準決勝は違う!?





第1次予選、第2次予選、第3次予選、最終予選、準決勝、決勝の全てを観戦して思ったことですが、予選と準決勝は違います。

予選までは、選手がライトアップされなかったのですが、準決勝から以降、選手がライトアップされるようになりました。



会場内が熱い!?



選手の熱気で会場内が熱くなったのかと思いましたが、照明のせいで会場内が熱いことに気付きました。

準決勝以降は観客も増えるので、そのせいもあるかもしれませんが、とにかく会場内が熱いのです。



照明が眩しい!?



観戦場所にもよるのでしょうが、照明が眩しく感じます。

特に選手に当てられたスポットライトが床にあたって跳ね返ってくる光が眩しいんです。

私だけかもしれませんが、この眩しさの中、競技を観戦するのは苦痛です。



決勝進出者のソロダンスとか・・・、選手の場所によって床から跳ね返ってくる光が眩しいんです!



私にとって、苦痛の観戦になりました。(汗・涙)





長時間の観戦は腰が痛くなる?





プロ、アマ、ラテン、スタンダードの観戦中に思ったことがこれです。

プロスタンダード オープン第2次予選終了後、私は席をとっているので、その席にから観戦することにしました。



2次予選、3次予選、最終予選、準決勝、決勝・・・



立ち見より、席に座って観戦するほうが楽なような気がしますが、長時間座っていると腰が痛くなります。そして、お尻も痛くなります。



腰が痛い、お尻が痛いから席を立ちたい・・・



と思ったりしましたが、前後両隣に人がぎっしり座っているので、観戦中は席から離れることができません。。。

できなくはないですが・・・、さすがに他の観戦者の迷惑になります。

なので、ひたすら我慢です。。。



席に座布団が置いてありましたが、長時間座っていると、さすがに効果を感じませんね。(汗)





予定時間が少しずつずれる?





大会プログラムのタイムテーブルを見ると、予定時間が書いてあります。



まぁ、予定は予定であって決定ではないことは分かっていたのですが・・・



競技大会終了予定時間が45分ズレました。

早くなるのはいいのですが、さすがに遅くなると疲れます。

腰が痛い、お尻が痛いのを、プラス45分我慢しなくてはならないのです。



これって、結構しんどいんです。。。





競技大会を終えて!





初めて社交ダンスの競技大会を見るということもあって、私は最後まで頑張って観戦しました。

帰るとき思ったことは



疲れた~・・・



これです。



「すごかった!」とか、「カッコ良かった!」とか、そういう感情より、ただ疲労感が残ったことが一番印象に残っています。



そんな気持ちで、パートナーと合流。。。



帰りにちょっとけんか??みたいになり・・・



私達のペアは大丈夫なのでしょうか?



後日、MTGします。。。




スポンサードリンク






応援 (^-^)/ ☆ポチッ
ヽ(^.^)ノ